ステータス向上LIFEへ
ようこそ!
ステータス向上LIFEには、今の自分の知識や経験などのステータスを成長・向上させるライフスタイルを送りましょう、という意味が込められています。
「昨日の自分よりも半歩だけ前へ進む」をモットーに、人間関係や自己分析、健康、ビジネスなどに関することを情報発信しています。
1995年頃から急速にIT技術が発展し、2000年頃のIT革命以降、情報通信ネットワークのビジネスは当たり前となりました。
そして、2020年12月には「風の時代」へと移り変わり、これまで資本が中心だった時代から、完全にITの時代、個性の時代へと突入しました。
これからの社会は、ますます個性を活かした仕事や生活が重要となってきます。
そのため、本サイトでは、私たち一人ひとりの個性を高めるための情報やインターネット関係の情報を中心にお伝えしていきます。
サービス内容service

自己分析ツール
自分の才能を見極め、進むべき方向性を示します。
あなたが持っている星から資質や才能を分析します。
あなたが持っている星から資質や才能を分析します。

初心者に優しい
ホームページ制作
ホームページ制作
難しいプログラミング等は使用せず、初心者でも操作可能でしっかりとしたホームページ等を制作します。

ブログ作成コーチング
ブログ初心者の方のために、ブログの設定方法やブログ記事の王道の書き方などを、コーチングします。

知識・教養を高めて
個性を磨く
個性を磨く
私たち一人ひとりの個性を高めるための情報や、ITに関する情報を、ブログで配信します。
ブログ記事一覧blog
-
飽き性対策!すぐにつまらないと感じる癖を消し去る方法
最近何をしても飽きるな、何か楽しいことはないかな、などと意気消沈していませんか。 もしそうだったとしても、あなたが悪いということではありませんし、私たち人間は… -
自己啓発書は使えない?!本を上手く活用するために知っておくべきこと
自己啓発とは、自分をより成長させる行為のことで、自己変革や自己啓蒙などと言ったりもします。 具体的には、本を読んだり、セミナーに参加したり、資格を取ったりして… -
勉強の苦手意識を克服する!学習を深めるための5つのカギ
勉強に苦手意識を持つのは、勉強する目的を考えずにとにかく覚えて作業するよう、詰込み型の教育を受けてきたからです。 そのことについては以前、『勉強に苦手意識を持… -
人付き合いが苦痛でも強みを活かして仕事で成功できる秘訣
人付き合いが苦痛で、人と接することが疲れることってありますよね。 人付き合いが苦痛な人は、内向的で感受性が豊かな人が多く、反対にいつも誰かと一緒にいたり、たく… -
仕事の効率を上げるコツは予測力!忙しくても成果が出る方法
予測力を鍛えることが、仕事の効率を上げるコツであると言われています。 この仕事は何から手を付けたら良いのか、終わらせないとどういうことになるのか、どれくらいで… -
【失業と健康のリスク】特に若者が働かないとダメになるワケ
新型コロナウイルス感染症などの影響で、ほぼ毎日のように解雇されたというようなニュースを耳にしますよね。 2021年3月1日には、コロナ解雇が9万人を突破したと厚生労…