サーバーやドメイン、WordPress、プラグイン…これって一体何のこと?
ブログを始める時に、最初に訪れる疑問ですよね。
ブログを立ち上げるときには、5つの要素を理解しておかないといけません。
そしてその5つの要素は、インターネット上に自分の家を建てることをイメージすると理解が深まります。
そこで今回は、自宅の建築を例に、ブログを始める前に知っておくべきことについてお伝えします。
ブログを立ち上げる5つの手順
まずはじめに、ブログをゼロから制作するときには、次の5つの手順で行っていきます。
- サーバーの契約
- ドメインの取得&紐付け
- WordPressの導入
- WordPressのテーマ設定
- プラグインの設定
この順番で設定していくわけですが、それらはどのような役割を担っているのでしょうか。
家の建築を例に、解説していきます。
5つの要素の役割について
サーバー=土地
サーバーは、ブログ記事やメール、画像、動画等のアップロードしたデータを保存、管理する場所です。
これを建築に例えると、「土地」。
土地が無いと家を建てられないのと同じように、サーバーが無いとブログを作ることができません。
ですので、まずは土地の役割を担うサーバーを契約します。
サーバー契約の方法については、こちらをご覧ください。
サーバーには主に、「共有サーバー」、「専用サーバー」、「クラウドサーバー」があり、どのサーバーにも長所と短所があります。
実際の土地の場合は、借りると借地権が発生するので買って自分のものとして管理したほうがいいですよね。
しかしサーバーの場合は、管理がとても大変なため、借りたほうが良いです。
はじめは、低価格かつ専門知識が不要という点において、共有サーバーを選びましょう。
共有サーバーには、色々な会社のものがありますが、その中でもXserver(エックスサーバー)をオススメします。
なぜXserverが良いかというと、
- ドメイン取得が同時に行える(しかも最初の1つは無料)
- WordPressが簡単にインストールできる機能がついている
- マニュアルがしっかりしている
- 容量、速度共に十分
- SSL設定(http→https)を無料で自動的に行う事ができ、高いセキュリティが期待できる
- ほとんどの人がXserverを利用しており、設定方法や不具合を検索すると解決策が載っていることが多い
からです。
Xserverの契約や設定方法については、こちらの記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
Xserver以外にも、他の共有サーバーはたくさんありますので、どれでもOKですが、SSL設定に別途料金が必要だったり、WordPressのインストールが複雑だったりします。
そのため、サーバーを契約する前に、
- ドメインとの紐付けが簡単か
- WordPressのインストールは簡単か
- SSL設定は無料かつ簡単か
などは、最低限チェックしておきましょう。
ドメイン=住所
土地の契約が終わった後にすることは、住所の設定です。
住所が無いと郵便物が届かないですし、お店の場合はお客様が来てくれませんよね。
それと同じように、ネット上に住所の役割を担うドメインを設定しないと、検索に引っかかってこないんです。
また、実際の土地と建物は、住所が違いますよね。
例えば、一つの土地に、それぞれ住所が違う母屋や離れ、事務所、お店などが建っていることもあります。
つまり、一つのサーバーに対して、複数のドメインを設定することが可能ということです。
最初はブログを1つ作るので、その話は関係ありませんが、今後、複数ブログを作ったりホームページを作ったりするときには、再度サーバーを契約する必要はなく、それぞれドメインを取得してサーバーへ紐付けすればOKですので、覚えておきましょう。
ドメインの取得や設定方法については、こちらの記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
WordPress=基礎工事・骨組み
WordPressは、建築でいうところの基礎工事や骨組みの役割を担い、Webサーバーにインストールしてブログやホームページを制作するためのツールです。
「Webサーバーに…」とわざわざ言ったのには理由があります。
WordPressの他には、ホームページビルダーやシリウスなどが有名ですが、それらはWordPressと違ってパソコンにインストールしてブログなどを作成することになります。
パソコンにインストールした場合、主に3つの欠点があります。
- インストールしたパソコンでしか作業できない
- 更新する度にFTPツールを使ってアップロードしないといけない
- 記事数が増えるにつれデータが重くなり、アップロードに時間がかかる
一時期シリウスが流行りましたし、今でも勧めている人はいますが、それはたいていの場合、その人がシリウスのアフィリエイトを行っているからです。
ホームページビルダーもシリウスも良いツールではあるんですが、編集が簡単でかつ、Googleが勧めているWordPressを使ってブログを作成するのが良いでしょう。
WordPressの設定方法については、こちらの記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
WordPressのテーマ=間取り・外観
家を建てる時、基礎工事や骨組みだけではまだ住むことはできませんよね。
間取りや外観を整えないと、住まいとしては成り立ちません。
その役割を担うのが、WordPressのテーマです。
住宅には、様々な形・色・大きさがあるように、WordPressのテーマにも色々なものがあります。
しかも、有料テーマはもちろん、無料テーマまで用意されているので、最初はどのテーマにすればいいのか、迷うことでしょう。
ブログを長く続けていくのであれば、無料テーマはちょっとやめておいた方がいいかなと思います。
最近の無料テーマには良いものもあるんですが、やはり機能は有料テーマに劣ります。
例えば、日本語対応していなかったり、記事の編集がしづらかったり、レスポンシブ対応(スマホ対応)していなかったり、SEOが少し弱くて上位検索されづらかったり…。
なので、有料テーマを使うことをオススメします。
どのような有料テーマが良いか、そしてテーマはどのように設定するのかについては、こちらの記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
プラグイン=家具・家電
あなたは、土地を購入し、住所を取得し、家を建てました。
ここまで来れば、もう住むことはできますよね。
でも、それだけだと、なんだか不便ではありませんか。
ベッドがなければ、冷蔵庫も電子レンジも洗濯機も無い…。
そのような状態では、確かに家には住めるんですけど、とても快適とは言えませんよね。
ブログの性能をもっと良くするために、家具・家電の役割を担うプラグインを導入する必要があります。
プラグインにも、有料のものから無料のものまでありますが、なんとプラグインに限っては、ほぼほぼ無料のもので十分です。
住宅を建てた時に、サービスでお好きな家具・家電をお付けしますね、と言われているようなもの。
ただし、一つ注意点があります。
便利だからといって、プラグインを導入しすぎるとサイトが重くなり、表示スピードがガクンと下がります。
また、機能が重複してエラーやバグが発生する可能性もあります。
すると、読者がイライラしてしまったり、記事が読まれずに離れていってしまう原因となるので注意しましょう。
なお、WordPressのテーマを販売している企業が、そのテーマに合ったプラグインをセット販売などを行っていることがあります。
その場合は、ブログの性能を更に良くするため、購入することをオススメします。
無料プラグインの選定や設定方法については、こちらの記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
まとめ
ブログを立ち上げる手順は、おおよそ
- サーバーの契約
- ドメインの取得&紐付け
- WordPressの導入
- WordPressのテーマ設定
- プラグインの設定
の順で行っていきます。
それぞれの役割は、住宅を建てるイメージに合わせて、
- サーバー=土地
- ドメイン=住所
- WordPress=基礎工事・骨組み
- WordPressのテーマ=間取り・外観
- プラグイン=家具・家電
と考えます。
そして、サーバーはXserverなどの共有サーバー、WordPressは有料テーマ、プラグインは無料のものでOKです。
今回お伝えした5つの要素を覚えておくと、これからWordPressでブログを作る時にスムーズに行うことができますよ。
サーバー契約やドメイン取得、WordPressのインストール、プラグインの設定については、別の記事で解説していますので、そちらも参考にしてください。
ではさっそく、Xserverの契約から始めていきましょう!
サーバーやドメインとは?ブログを始める前に知っておくべき5つのこと まとめ
- サーバーの契約
- ドメインの取得&紐付け
- WordPressの導入
- WordPressのテーマ設定
- プラグインの設定
- サーバー=土地
- ドメイン=住所
- WordPress=基礎工事・骨組み
- WordPressのテーマ=間取り・外観
- プラグイン=家具・家電
- サーバー契約&ドメイン設定はこちら
- WordPressのインストールとテーマ設定はこちら
- 設定しておくべきプラグインはこちら