楽天改悪か?球団売却も視野に?!ホリエモンもモバイル(MNO)のリスクをコメントしていた

楽天改悪か?球団売却も視野に?!ホリエモンもモバイル(MNO)のリスクをコメントしていた
  • URLをコピーしました!
目次

楽天経済圏の相次ぐ「改悪」にユーザー離れ加速か…約1年のうちに続々と起きたヤバすぎる変更

画像をクリックすると拡大します

週刊女性自身によると…

楽天ポイントで誘導し、クレジットカードや金融サービスで顧客を囲い込む「楽天経済圏」。そのポイント還元をめぐって「改悪」が相次ぎ、批判がやまない。

「1%還元(100円につき1ポイント)」が売り文句の楽天カードでも、11月請求分からポイント付与のルール自体が見直される。物価高で細々とした財テクさえ入り用な今、そこまで手を付けるのか、楽天――。

運営元によると、ポイント付与の対象は従来、「毎月のカードショッピング利用金額合計」だったが、「1回のカードショッピング(買い物ごと)の利用金額」に変更される。11月請求分から適用される。

具体的にどれほどの不利益が生じるのか。運営元が例示するケースをみてみよう。

ポイント付与のルール自体を変更

1カ月間で4回にわたり、計13720円(3980円、5980円、2650円、1110円)分の買い物をしたとする。

10月以前は、合計金額の1%に当たる137ポイント(100円未満切り捨て)が付与されていた。

11月以降は、本来加算されるはずだった100円未満の利用額が買い物するたびに切り捨てられ、135ポイント(39+59+26+11)に目減りする。

2ポイントだけ、と侮るなかれ。経済圏の恩恵を最大化しようと、固定費を含めて月々の決済を楽天カードに「全振り」していたユーザーは、さらに痛手を被ることになる。

インフレ下の「改悪」なぜ?

歴史的なインフレで家計が硬直化し、「ポイ活」もやりくりして節約志向が高まるいま、楽天はなぜ、屋台骨のルール自体まで見直すのか。

ITジャーナリストによると、業界動向を見極めて他社と足並みを揃えたという。確かに、dカードやPayPayカードのポイント付与ルールも利用ごとの算出だ。

ただ、三井住友カードやリクルートカードのように、従来の楽天カードと同じく毎月の合計額で計算しているポイントサービスがあるのも事実だ。

リクルートカードの還元率は1.2%の高水準とあって、「改悪」を続ける楽天を見限って乗り換えるユーザーも現れ始めている。

そんな楽天経済圏のここ1年ほどの「改悪」を振り返ってみよう。

強みの「SPU」でも続々……

楽天ポイントの優位性を支えているのは、グループの各サービスを使えば使うほどポイント倍率が上昇する「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」だ。

楽天市場アプリから決済するだけで「SPU+0.5倍」を獲得できていたが、ユーザーにとって最も達成しやすかったであろうこの特典も今年9月に廃止された。

次のケースは、ポイント付与上限の「改悪」だ。楽天ブックス(実書籍)と楽天Kobo(電子書籍)で1回1000円以上の買い物をすれば、「SPU+0.5倍」の特典を受けられる。

もともと会員ランクによって最大1万5000ポイントを獲得できたが、今年2月以降はいずれのランクも上限が一律1000ポイントまで引き下げられた。月20万円以上の買い物をするユーザーに影響した。

もっと分かりやすい「改悪」は昨年9月。楽天会員ニュースの購読者なら誕生日月に会員ランクに応じて100~700ポイントをもらえていたが、なくなっている。

条件達成の難易度が上がった「改悪」もある。

楽天銀行の口座で楽天カード利用代金を引き落とすだけで受けられた「SPU+1倍」の特典は昨年7月以降、さらに購買の前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ならいと達成できなくなった。

会員ランクに応じて獲得できる月間ポイントの上限も、最大15000から一律5000にダウンした。

元凶は楽天モバイルの不振?

相次ぐ「改悪」の元凶は、「楽天モバイルの不振」との指摘もアナリストから上がる。

楽天グループが発表した2023年6月中間決算(国際会計基準)は、純損益が1399億円の赤字だった。

1778億円の赤字だった前年同期から赤字幅は縮小したものの、中間期の赤字は4年連続だ。

基地局整備の初期投資が重荷のモバイル事業が足を引っ張っている。

楽天モバイルは電波がつながりやすい周波数帯「プラチナバンド」を獲得すべく、総務省に割り当てを申請して起死回生を図っている。これで「改悪」が止まればいいが……。

https://jisin.jp/life/living/2242510/?rf=2

巨額赤字の楽天が球団売却!? サイバー球界参入で『ABEMAイーグルス』誕生か

週刊実話によると…

東北楽天ゴールデンイーグルスの「売却」が浮上した。引き受け手は、藤田晋氏率いるサイバーエージェント。携帯事業の「巨額赤字」を「ウマ娘マネー」で調達、「ABEMAゴールデンイーグルス」誕生へ―。

携帯電話事業への過度の「入れ込み」で昨年、過去最大の3728億円の最終赤字を出した楽天グループが、財政的に相当追い込まれている。

5月16日の取締役会で三木谷浩史会長兼社長の親族の資産運営会社及びIT大手のサイバーエージェント、東急グループなどを引き受け先とする第三者割当増資と新株発行で約3300億円の資金を調達することを決議した。

楽天グループは2025年までに返済が必要な社債(会社の借金)が9000億円ある。借り入れは限界にきており、奥の手が増資による資金調達だった。しかし、突然の株式30%水増しに市場は大混乱――。

「ネット販売や金融など、他事業は好調で倒産することはありませんが、赤字減らしに資産を切り売りする中で球団売却は十分にあり得ます」(証券アナリスト)

4月は傘下の「楽天銀行」を上場、一部株式を売却して700億円余りを調達し、5月12日には食品スーパー大手の西友ホールディングス株20%を米投資ファンドKKRに売却。約220億円を返済に充てるという。

さらに同25日には、寵愛する元スペイン代表で、サッカーJ1・ヴィッセル神戸で推定年俸20億円といわれるアンドレス・イニエスタの今夏限りでの退団を発表。三木谷氏は「例外なき財政改革」の強い決意をグループ全体に示した。

「すでに東北楽天も俎上に載っています。選手年俸に総額37億円超(12球団中4位)を費やしながら、今季は最下位に低迷。球団幹部は最悪、撤収のケースも踏まえて神経を尖らせています」(楽天担当記者)

(以下略)

https://weekly-jitsuwa.jp/archives/105582

ホリエモンこと堀江貴文氏もコメント

みんなの反応(一部抜粋)

  • 改悪は実感してますけど他と比べたらまだ優位な方です。 年会費無料で1%還元は魅力ですし、何よりもポイントの使い勝手が良いことが最大のメリットです。
  • PayPayも細々とポイント周りは改悪を続けている。 元々そういうビジネスモデルなんじゃないの。 餌で釣って釣った魚には餌はやらない。 最初に餌を食い逃げできるのが一番美味い。
  • 楽天カードは持っていませんが、自分の貯めているポイントカードとしては一番貯まるカードではあります。
  • 確かにご指摘のとおり、楽天ポイント貯めづらくなるような改悪続いてますね。
  • 今までが凄かっただけ。 モバイルで利益を食ったのは間違いないと思うが。
  • 確かに、ポイント取得効率は徐々に低くなっているが、お買い物マラソンやスーパーセールでのポイント倍率は爆発的。ふるさと納税も買い回りの対象となるので、小物も含めて買いまわれば、まだまだ使えるシステムだと思います。
目次