不安から来る眼痛・頭痛・肩コリ・首コリ・背中ハリのケア方法

不安から来る眼痛・頭痛・肩コリ・首コリ・背中ハリのケア方法
  • URLをコピーしました!

物事を考えすぎて不安になり、それが続くと体中痛くなることがあります。

私は何度か、そのような経験をしましたし、今もたまになります。

体中痛くなるというのは、全身が痛くなるということではなく、眼痛・頭痛・首コリ・肩こり・背中コリ・膝痛などが複数同時に発生するというような感じです。

しかも、精神的にも病んでいるので、思考も行動も停止してしまうんですよね。

そんな時、どのようにケアしたら良いのかというのが、今回お伝えするお話です。

医学うんぬんというよりも、私の経験に基づいてお伝えしていきます。

目次

慢性的な不安からくる様々なコリ

慢性的な不安から来るコリ

体中痛くなる

体と心は一心同体ですので、不安や悩みを抱えてメンタルが低下している状態が続くと、体が痛くなってきます。

特に、眼痛・頭痛・首コリ・肩コリなど、頭と上半身の後ろの部分の痛みが発生します。

まぶたがピクピクするような状態が起こる場合もありますし、頭痛薬を飲んだのに痛みが軽減されないということもあります。

思考力・行動力の低下

頭の周りが痛くなったりコリ始めると、物事を考える事が次第にできなくなり、行動することすら面倒に感じて動けなくなります。

そうなると、眼痛や首コリを始めとした、様々な体の痛みが次第に大きくなってしまうんです。

何にもやる気が起きず、手に付かない状態が続き、体を動かさないのでメンタルも低下していって、うつっぽい状態から抜け出せなくなってしまう…。

そのような経験を、あなたもしたことがあるのではないでしょうか。

その状態から抜け出す方法として、よく運動すると良いと聞きます。

でも、それができていたらとっくの昔にやっています。できないから、困っているんです。

そこで私は、色々とケアする方法を試して、体をあまり動かさず、考え事もしないで体中のコリをケアする方法を見つけました。

その方法について、順を追って説明していきます。

眼痛や首コリ・肩コリなどをケアする方法

眼痛や首コリをケアする方法

とにかく温める

メンタルが病むと、背中から上がコリコリに固まります。これは、血流が悪くなっているからだと考えられます。

例えば、スマホいじりなどで、猫背で下を向く時間が増えたりしていませんか。

そうなると、血流が悪くなってメンタルも悪化してしまうんです。

そこで、体を温めて血流を良くしてあげると良いです。

体を温めると聞くと、湯船に浸かることをイメージするかもしれませんが、一日中お風呂に入っているわけにはいきませんよね。

そこでおすすめなのが、首の後と目を同時に温める方法です。

おしぼりやハンドタオルなどの小さめのタオルを2枚湿らせて、電子レンジで10〜20秒温めれば、それだけで首と目をケアできます。(火傷に注意してください。)

あずきのチカラ」というグッズもあるので、それを利用するのも良いでしょう。

私も、目を温めるあずきのチカラを愛用しています。10分ほど温かさが保たれて、目がとても気持ち良くなるのでおすすめです。

念のため、リンクを貼っておくので、確認してみてください。

また、それも面倒ということであれば、湿布を貼ると良いでしょう。

ただし、血流を良くするのが目的のため、冷湿布を貼ってはいけません。温湿布でケアしてあげてください。

耳の周りをほぐす

眼痛や頭痛を感じる時、決まって頭皮や頭の筋肉がガチガチに固まっています。

そんな時は、耳を餃子の形のように閉じたり、軽くグリグリと回すと良いでしょう。

体のコリが酷い時に耳を回そうとすると多分痛いので、無理しない程度に軽く回してください。

また、耳の付け根の部分も、指の腹で円を描くようにマッサージしてあげてください。

当たり前のことですが、耳と頭皮、頭の筋肉はつながっていますので、耳とその周りをマッサージすることにより、頭をほぐして血流を良くすることができるんです。

腕をぐるぐる回す

首の後と肩周りが凝っている時は、腕をぐるぐると回して、血流を良くしましょう。

できることでしたら、腕を回すというよりも、背中の肩甲骨をゴキゴキと回すと良いです。

「肩甲骨をはずす」と言ったりもします。

肩甲骨をはずす意味がわからなければ、ラジオ体操のように、腕や肩をぐるぐる回すのでもOKです。

数分間続けていると、肩コリや背中のハリが和らいでくることでしょう。

オーディオブックを聴く

「いきなり自己啓発の話かな?」と思ったかもしれませんが、違います。

過度に不安になっていて、それが原因で体が痛くなっているということは、その不安を軽減することで、体の痛みを和らげることができます。

ですので、体をケアするのではなく、脳をケアして不安や体の痛みから開放する手段として、オーディオブックを聴くんです。

なぜ、オーディオブックが良いかという話をします。

過度に不安になっている時やパニック障害を起こしている時は、脳の扁桃体(へんとうたい)がフル稼働しすぎてテンパっていることが考えられます。

そんな時、脳に言語情報を入れると、扁桃体が少し落ち着くことがあるんです。

言語情報を入れる方法としては、読書が良いのですが、メンタルが病んでいる時に本なんて読む気に慣れないですし、たとえ本を開いたとしても、内容が頭の中に入ってきません。

そこで、オーディオブックの出番です。

オーディオブックのスイッチさえ入れれば、後は自動的に耳から脳へ言語情報が入ってきます。

これで一時的に、メンタル低下を軽減することができるんです。

遠くをじっと眺める

眼痛のまま外を出た時、いつも以上に周りがぼやけて見えたり、眩しく感じたりしませんか。

それは、パソコンやスマホの見過ぎで、眼の周りの筋肉が凝り固まってしまい、眼痛になっているかもしれません。

そんな時は、遠くを眺めると良いです。

部屋の窓から外を眺めても良いですし、余裕があるのであれば、公園へ行って比較的遠くにある木を眺めたり、海へ行って遠くに見える山や工場の煙突、水平線などを眺めても良いかもしれませんね。

遠くを見て、眼の周りの筋肉をほぐしてあげると、眼痛が和らぐ場合があります。

可能であれば散歩する

もし、体を動かせたり外へ出ることができるのであれば、30分くらい散歩するのがおすすめです。

ウォーキングはリズム運動にもなり、歩いているうちにドーパミンやセロトニンなどのホルモンルが徐々に分泌されるため、気分が上向きになります。

また、体が温まって血流も良くなるので、一石二鳥です。

走ったりする必要はないので、気分転換程度に近所を散歩すると良いでしょう。

まとめ

不安を軽減して体の痛みを和らげる一番良い方法は、やはり運動することです。

それも、できるだけ心臓がバクバクなるくらいの激しい運動が良いです。

でも、気分が落ち込んでいる時は、とてもそんなことはできませんよね。

最もやばいのは、眼痛と首コリです。

この2つが同時発生していると、ポジティブなことを考えられなくなりますし、やる気がでないので体を動かすきにもなれません。

そうなると、どんどんとメンタルが落ち込んでいって、体の痛みは増すばかり。

それを一時的に防ぐ方法として、体を温めたりオーディオブックを聞いたりすることをお伝えしました。

今回は、私の経験に基づいてお話しましたが、うつ状態になっているのであれば、やはり一度病院へ行って診てもらうことをおすすめします。

「いや、病院へはちょっと…」ということであれば、今回お話した方法で、体と心のケアを行ってみてください。

不安から来る眼痛・頭痛・肩コリ・首コリ・背中コリのケア方法 まとめ

慢性的な不安からくる様々なコリ

  • 体中痛くなる
  • 思考力・行動力の低下

眼痛や首コリ・肩コリなどをケアする方法

  • とにかく温める
  • 耳の周りをほぐす
  • 腕をぐるぐる回す
  • オーディオブックを聴く
  • 遠くをじっと眺める
  • 可能であれば散歩する
目次